屋台安兵衛 パリッ!ジュワー絶品餃子 高知|ClickTravel
目次
ClickTravelにようこそ!!
今回紹介するのは、ケンミンSHOWでも紹介された、高知の屋台 安兵衛さんです。
高知市の方は、飲んだ後の〆に必ずと言ってよい位、安兵衛の餃子を食べるそうです。
ケンミンSHOWの司会者の久本さん、ゲストの豊ノ島関、柴田さん、勝俣さんも高知で飲んだ時の〆に行くようですよ。
では、お店を紹介しますね。
お店の歴史
創業昭和四十五年、屋台生まれ、屋台そだち。
昭和四十五年のある日、高知市の繁華街外れに一軒の屋台があらわれた。
どこからともなく人が集まり、注文の声で賑わいはじめる。
その屋台では、注文を受けてからひとつひとつ丁寧に皮で包み、 鉄のフライパンでカラッと焼き上げる。
そんな光景から早四十年…。今尚変わらぬ姿がそこにある。
創業当時から引き継がれてきた、他ではなかなか味わえない “職人の技術が生み出す手作りの味”をご提供いたします。
昭和45年、高知市の繁華街外れの川沿いで屋台を始めたころと、屋台安兵衛は、今なお、変わらぬスタイル。
毎日屋台を組み立て提灯に灯がともると、どこからともなく人が集まり、注文の声で賑わい始める。
夏の暑い夜はビールで、冬の寒い夜は熱燗で、語らいながら餃子をつまむ。
中でも「シメに餃子」は、今や高知の定番スタイル。
全長約40mにおおよそ50名弱が座れる屋台の光景も、今や高知のシンボル的存在。
全て、職人の手仕事 高知名物屋台餃子の命は、餡の仕込みから皮に包んで焼き上げるところまで、全てが職人の技によるもの。
どんなに発達しても、決して機械では再現出来ません。 当店では、注文いただいてから、職人が丁寧に餡を皮に包み、焼き上げます。
そうしなければ、あのパリッパリの食感を味わっていただけないからです。
餡を皮に包む「巻き」の工程と、鉄のフライパンを使い行う「焼き上げ」は、1年以上の厳しい修行を経た者だけに許される領域。
これこそが、創業当時から長年引き継がれてきた、他では味わうことの出来ない「職人の技が生み出す手作りの味」なのです。
外は薄皮でパリッパリ、中はジューシー 高知名物屋台餃子といえば、薄皮なのに餡がぎっしり。
焼いているのにまるで揚げているかの様なパリッパリの食感と対局に、中はジューシーなのが特徴。
餡に使う素材は、国内の産地にこだわった、野菜と肉。餡の種類も一貫してひとつだけ。豚肉・キャベツ・にら・しょうが・にんにくと、シンプルな素材のみを使用しているからこそ、一切のごまかしがきかない。
素材を丁寧に下処理し合わせていくのも全て手作業でおこなっています。
これも、創業当時からの変わらぬ製法なのですこの、「てまひま」をかけなければ、あのジューシーさは生み出せません。
焼餃子
注文が入ってから餡包みをして、鉄のフライパンで焼き上げる、こだわりっぷり。
外はパリッパリで、中はジューシー。
旨味がギッシリ詰まった野菜たっぷりの具を、職人技でパリッと焼き上げた、これぞ高知名物屋台餃子の真骨頂。
一口サイズなので、女性でも2~3人前は余裕でたべれちゃいます。
水餃子
プリップリの食感で、こだわりの具のひとつひとつの風味が味わえる、たまらない逸品。
水餃子にも、自家製の薄皮を使用しているため、具の旨味がより味わえます。 焼餃子を2~3人前食べて、次に水餃子の流れがおススメ。
一緒にお出しするスープに、たっぷり浸してお召し上がりください。
らーめん
どこかからチャルメラの音が聞こえてきそうな、懐かしい味のらーめん。
さっぱりしていてコクのある、まろやかしょうゆ味のスープに、ちじれ細麺を合わせました。
昔ながらのシンプルな味は、やっぱり飽きがこないもの。
じゃこ飯
高知県産の釜揚げちりめんじゃこを、ホカホカごはんにたっぷりのっけました。
アクセントの高菜の食感が、また最高。
チャーシュー飯
人気の自家製チャーシューを、ホカホカごはんにたっぷりのせました。
餃子との相性も、GOOD!
一品物
お飲み物
ビール、日本酒(高知の銘酒有り)、焼酎、ホッピー、サワー類
コーラ、ウーロン茶、ごっくん馬路村、四万十レッド・・・
通販
土佐うまいもん100選
手作り餃子セット
包みと焼きに挑戦して見たい方はどうぞ。
昼食で楽しみたい方は、ひろめ市場内に出店があります。
○ひろめで安兵衛
住所
高知市帯屋町2-3-1ひろめ市場内
電話
088-822-0222
営業時間
通常/12:00~21:00
日・祝/11:00~20:00
不定休
なんと!なんと!東京にも出店があるんです。
○えびすの安兵衛
住所
東京都渋谷区恵比寿4-9-15 萩原ビル5 1F
電話番号
03-3445-3008
営業時間
通常/17時半~翌3時(LO:閉店30分前)
日曜/17時半~翌1時(LO:閉店30分前)
定休日
無休
Google Map
屋台安兵衛
住所
高知県高知市廿代町2
電話番号
088-882-3287
アクセス
土佐電鉄桟橋線 高知橋電停 徒歩5分
営業時間
月~金 19:00~翌3:00(L.O.2:30)
土 19:00~翌4:00(L.O.3:30)
定休日
日曜日
席数
40席
Google Map
安兵衛CM
※記事は、屋台 安兵衛さんのHPより引用させて頂きました。
Google Ads
関連記事
-
-
百年以上の時を見つめた”野良時計” 安芸
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、百年以上もの間農作業をする人たちに、時を告げ続け
-
-
ご当地歌碑 南国土佐を後にして ペギー葉山[高知]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第18弾!
-
-
うどんが甘い??年間を通じて愛される松山の鍋焼きうどん 愛媛
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、うどんなのに甘いっておかしくない?と思う、松山の
-
-
優美な迫力を醸し出す日本一の義経騎馬像 徳島県小松島
ClickTravelにようこそ!!今回紹介するのは、日本一の義経騎馬像です。四国巡礼 十八番札所「
-
-
招き猫 めぐり旅 東京、群馬、静岡、愛知、三重、大阪、京都、徳島、岡山、広島、長崎、熊本|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、招き猫に纏わるところを紹介します。 広範囲