本物の「ボラ待ちやくら」を見に行こう!! 能登
ClickTravelにようこそ!!
今回は、NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の舞台となっている能登ですよ。
視聴率は、20%割れとか言っていますが、「あまちゃん」と大差ありません。
ちょっと、数字に踊らされすぎですよね。
視聴率以外の話題性では、「あまちゃん」が例外すぎです。
そんなこんなで、北陸新幹線との相乗効果で、金沢周辺の観光が賑わってます。
本物のボラ待ちやぐら
本物ってどういう事?って思われた方も折られるでしょう。
「まれ」で良く主人公の津村希が黄昏ていた、公園に木製のやぐらがあったのを覚えているでしょう。
あれは、能登地方の伝統漁法の一つのボラ漁に使われる装置ではないかと思われます。
(かと、思いましたが、潮見やぐらではないかと思います。)
番組に出ていたものは、撮影の為に造られた大道具なんです。
(撮影の為に設置されたのは事実です。)
ボラ待ちやぐらは、ここに、こんな佇まいであります。
番組では、公園の近くにありましたが、本物は、海の中にあります。
海岸線を走る国道249からよく見えます。
電車の最寄り駅は、能登鹿島駅です。駅からは、1.4km徒歩17分程ですので、天気が良ければのんびり歩いても良いでしょう。
ボラ待ちやぐら漁
実際のロケ地
実際のロケ地は、輪島市大沢町の漁港脇にあります。
先程の穴水町からは、能登半島を横切ったところにあります。
こちらでは、「間垣」も見られます。
よく見ると、ボラ待ちやぐらではなく、潮見やぐらでしょうね。
google mapの左上の日付部分(写真矢印) をクリックすると2012年と2014年を風景を見比べることが出来ます。
2012年には、やぐらはありませんでした。
金沢駅からのアクセス
JR七尾線で終点和倉温泉駅まで列車に揺られること、1時間3分。
乗り換え
のと鉄道七尾線で能登鹿島駅までザ.ローカル列車に揺られること、25分。
ここからは、徒歩orタクシーですね。
Google Ads
関連記事
-
-
橋巡り あやとりはし [石川]|ClickTravel
橋巡り|ClickTravelClickTravelにようこそ!『橋』ただの建造物 あっちとこっちを