ご当地歌碑 千曲川 五木ひろし[長野]|ClickTravel
公開日:
:
最終更新日:2016/05/03
ご当地ソング 歌碑, 観光 1975年5月25日, clicktravel, ご当地ソング, 五木ひろし, 千曲川, 千曲川萬葉公園, 千曲市, 山口洋子, 徳間音楽工業, 旅行, 歌碑, 猪俣公章, 長野
ClickTravelにようこそ!
今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第24弾!
長野県を流れ新潟県に入ると信濃川と名を変える千曲川。
千曲川は真田幸村由来の上田城の堀の役目を成すなどした、長野盆地をその名の通り曲がりくねって悠然と流れる川を歌った五木ひろしさん“千曲川”の歌碑を訪ねてみましょう。
千曲川
発売日:1975年5月25日
レーベル:徳間音楽工業
オリコン :週間 6位
年間24位(1975)
第17回日本レコード大賞・最優秀歌唱賞
第6回日本歌謡大賞・放送音楽賞
歌手・作詞・作曲
歌手 | 作詞 | 作曲 |
![]() |
![]() |
![]() |
五木ひろし | 山口洋子 | 猪俣公章 |
歌碑
千曲川萬葉公園は、万葉橋のたもとに整備された公園。
万葉の時代から現在まで、信濃を詠いあげた27の歌碑が並ぶ。
五木ひろしさんの名曲『千曲川』の歌碑には音響システムが設置され、スイッチを押すと美しい歌声が流れる。
手前の人口石スピーカーが原曲そのままに再生してくれる。
作詞家 山口洋子さん直筆の碑です。
スポンサーリンク
youtube
スポンサーリンク
『千曲川』は、作詞が山口洋子氏で、作曲は猪俣公章氏、そして、歌うのは五木ひろし氏。
1975年に発売されたシングルで、レコ大では最優秀歌唱賞を受賞している日本のヒットソングです。
1975年5月長野オリンピックの前に作られたご当地ソング。
五木自身、「同曲は音域が広く安易に歌える歌ではない。本当に歌うのが難しい歌だ」とコメントしたこともある。
歌詞
水の流れに 花びらを
そっと浮かべて 泣いたひと
忘れな草に かえらぬ恋を
想い出させる 信濃の旅路よ
スポンサーリンク
明日はいずこか 浮き雲に
煙りたなびく 浅間山
呼べどはるかに 都は遠く
秋の風立つ すすきの径よ
ひとりたどれば 草笛の
音(ね)いろ哀しき 千曲川
寄せるさざ波 くれゆく岸に
里の灯ともる 信濃の旅路よ
Google Map
住所:長野県千曲市上山田温泉2-4
千曲川萬葉公園
Google Ads
関連記事
-
-
ご当地歌碑 舟歌 八代亜紀[広島]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第28弾!八代亜紀
-
-
ご当地歌碑 月の法善寺横町 藤島桓夫[大阪]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第45弾!藤島桓夫
-
-
ご当地歌碑 おふくろさん 森進一[鹿児島]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第四弾! 昭
-
-
ご当地歌碑 和歌山ブルース 古都清乃[和歌山]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第15弾!群馬県太
-
-
ご当地歌碑 for you 高橋真梨子[山口]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第六弾!魅力的な歌
-
-
ご当地歌碑 十七歳の地図 尾崎豊[東京]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第30弾!
-
-
ご当地歌碑 伊勢佐木町ブルース 青江三奈[神奈川]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第14弾!
-
-
ご当地歌碑 新宿の女 藤圭子[東京]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第39弾!
-
-
橋巡り 桃介橋 [長野]|ClickTravel
橋巡り|ClickTravel ClickTravelにようこそ! 『橋』ただの建造物 あっちと
-
-
ご当地歌碑 津軽海峡・冬景色 石川さゆり[青森]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第三弾! 昭