ご当地歌碑 瞳を閉じて 荒井由実[長崎]|ClickTravel
公開日:
:
ご当地ソング 歌碑, 観光 1974年10月5日, clicktravel, EXPRESS, ご当地ソング, みんなのうた, オールナイトニッポン, 五島高校奈留分校, 奈留島の愛唱歌, 奈留高校, 歌碑, 瞳を閉じて, 荒井由実, 長崎
ClickTravelにようこそ!
今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第十弾!
演歌界のアイドル 荒井由実さん“瞳を閉じて”の歌碑を訪ねてみましょう。
瞳を閉じて
発売日:1974年10月5日
レーベル:EXPRESS
オリコン :週間–位
年間—-位(1974)
NHKみんなのうた(1976年8月-9月)
歌手・作詞・作曲
歌手 | 作詞 | 作曲 |
![]() |
![]() |
|
荒井由実 | 荒井由実 | 荒井由実 |
歌碑
人気歌手ユーミンこと松任谷由実さんが、荒井由実として活躍していた時代のこと。
県立五島高校奈留分校のひとりの女子生徒が、ユーミンがDJをつとめるラジオの深夜番組『オールナイトニッポン』に手紙を送りました。
それは、自分たちの学校には校歌がないので校歌を作ってほしいという内容でした。
これを読んだユーミンはこの願いに応えてあげようと曲を作ってプレゼント。
それが「瞳を閉じて」というあの名曲でした。
スポンサーリンク


風がやんだら 沖まで船を出そう 手紙を入れたガラスびんを持って 遠いところへ行った友達に 潮騒の音がもう一度届くように 今 海に流そう 遠くへ行った友達を思いやる島の人の心を歌ったこの曲は、その後、正式な校歌にはなりませんでしたが、卒業式には必ず歌われる愛唱歌として受け継がれています。
奈留高校の校門を入って左側に建つ「ユーミンの歌碑」。
そこに刻まれた歌詞の文字はユーミンの直筆によるものです。
昭和63年8月14日、荒井(松任谷)由実氏直筆の文字で刻まれた「瞳を閉じて」の歌碑が、同窓生の手により、奈留高校の庭園に建立されました。
除幕式には荒井(松任谷)由実氏本人も参加し、感動的な除幕式となりました。
就職や進学で卒業生が島を離れるとき、港では「蛍の光」とともに、この「瞳を閉じて」が卒業生を見送ります。
youtube
スポンサーリンク
昭和40年、長崎県立五島高等学校奈留分校として発足した本校の校歌は五島高校のものであり、歌詞が奈留島との縁が薄く、なじみにくいものでした。
昭和49年、当時在学中だった藤原あつみさんがラジオの深夜番組『オールナイトニッポン』に「私たちの校歌を作ってください。」と投書しました。
それに応えて荒井(松任谷)由実さんから、奈留島の海や山のイメージを詩に託した「瞳を閉じて」という曲が贈られたのです。
島を離れて暮らす友を思って歌われるこの歌は、校歌としては採用されなかったものの、NHKテレビ「新日本紀行」で奈留島の風物・生活とともに紹介され“幻の校歌”として反響を呼びました。
昭和51年に本校は長崎県立奈留高等学校として独立し、「瞳を閉じて」は愛唱歌として今も歌い継がれています。
今では「瞳を閉じて」は、奈留島の愛唱歌として定着しています。
歌詞
風がやんだら 沖まで船を出そう
手紙を入れた ガラスびんをもって
遠いところへ行った友達に
潮騒の音がもう一度届くように
今 海に流そう
スポンサーリンク
霧が晴れたら 小高い丘に立とう
名もない島が 見えるかもしれない
小さな子供にたずねられたら
海の碧さをもう一度伝えるために
今 瞳を閉じて
今 瞳を閉じて
Google Map
住所:長崎県五島市奈留町浦1246-2
長崎県立奈留高校
Google Ads
関連記事
-
-
ご当地歌碑 高校三年生 舟木一夫[東京,福島]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第50弾!
-
-
ご当地歌碑 津軽海峡・冬景色 石川さゆり[青森]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第三弾! 昭
-
-
ご当地歌碑 おやじの海 村木賢吉[香川]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第33弾!自主製作
-
-
ご当地歌碑 宗谷岬 千葉紘子[北海道]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第53弾!
-
-
ご当地歌碑 不知火情話 八代亜紀[熊本]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第八弾! ト
-
-
ご当地歌碑 新宿の女 藤圭子[東京]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第39弾!
-
-
ご当地歌碑 和歌山ブルース 古都清乃[和歌山]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第15弾!群馬県太
-
-
ご当地歌碑 新世界 本田美奈子[埼玉]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第49弾!
-
-
ご当地歌碑 北空港 浜圭介 桂銀淑[北海道]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第23弾!
-
-
ご当地歌碑 琵琶湖周航の歌 加藤登紀子[滋賀]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ! 今回紹介するのは、ご当地ソングの歌碑と尋ねる旅の第20弾!