宮城 白石土産 胃に優しい白石温麺[宮城]|ClickTravel
公開日:
:
最終更新日:2017/06/03
名産, 土産, 飲食 clicktravel, やまぶき亭, 名産品, 土産, 奥州街道うーめん番所, 宮城, 松田製粉, 温麺, 白石市, 白石温麺, 白石温麺茶屋, 白石興産, 雲麺, 飲食
ClickTravelにようこそ!
今回紹介するのは、白石温麺です。
秋保温泉から少し南下した、蔵王の麓にある宮城県白石市の名産品に、白石温麺という麺があります。
製造時に、油を使わないので、とても胃に優しいです。
スポンサーリンク
白石温麺
白石温麺は、見た目は短めの素麺です。
原材料も、素麺と同じ小麦粉と塩水です。
素麺との大きな違いは、油を使わない事です。
油?って思いますよね。
素麺は、表面の乾燥を防ぐ為、伸ばす際に油を表面に塗ります。
これに対して、温麺は油を塗らずに伸ばしていきます。
その為、素麺のような長さが得られないのですね。
食べ方
白石温麺の食べ方は、素麺と同じですね。
湯掻いて、出汁つゆや味噌つゆで頂きます。
素麺より、茹で時間が少なくてすみます。
麺が短いので、食べやすく、他の料理へのアレンジがし易いようです。
パンフレットでは、素麺、うどん、ラーメン、焼きそば、スパゲティと、いろいろな麺料理にアレンジされて、白石市民に愛されているようです。
お薦めのお店
やまぶき亭
明治後期の商屋を改装した、趣のある店内。
うーめん料理の専門店です。
なお、温麺、こけし、和紙、漬物など白石の特産物も展示・販売しています。
「冷やしたぬき温麺」(790円)
白石温麺茶屋
白石温麺茶屋の建物は、宮城県蔵王山麓で二百年の風雪に耐えてきた旧家を解体復元したものです。
また別邸「御番所」は、松尾芭蕉が「奥の細道で」立ち寄ったと伝えられる七ヶ宿の旅籠(浅野家)の七ヶ宿ダムの湖底に静かに眠る伝統の名家を解体復元したものです。
往時を偲ぶ豪快で重厚な木造建築は、三百七十余年の歴史を有する、白石温麺を味わうに相応しい建物かと存じます。
奥州街道うーめん番所
創業明治2年、温麺作りを始め、平成7年の白石城復元と同時にお食事処直営店『うーめん番所』を設け、今日まで至るところに、CMロケで、温麺の温もりを詳しく知っていただく機会を頂戴いたしました。
「うーめん三昧」(900円)
スポンサーリンク
通販
![]() 白石興産 『だるま』 白石温麺(しろいしううめん) 300g(100g×3束) 1ケース(20個入) 【お取り寄… |
![]() 【ふるさと割】***店舗内組み合わせ自由で同一梱包可能12kまで同一料金***(但しクール便扱い除… |
GoogleMap
Google Ads
関連記事
-
-
受験生の必須アイテム ゆめ多幸鎮 オクトパス[宮城]|ClickTravel
ClickTravelにようこそ!今回紹介するのは、受験生の必須アイテムとなったゆめ多幸鎮 オクトパ